
日化エンジニアリングについて
Company Profile 会社概要
1970年日立化成工業(株)がプラスチック・パイプの製造販売を強化するため、パイプ施設及びこれと一体に整備される諸施設の計画・設計および施工管理を行うコンサルタント部門を、成形事業部工事部から分離独立させ創業したことに始まります。
創業当初は畑地かんがい、上下水道などパイプライン・システムの設計が中心でしたが、パイプライン・システム設計主体のコンサルタントから、農業農村整備事業全般の調査・計画・設計を主体とする農業土木総合コンサルタントへと発展してきました。
会社名 | 日化エンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒552-0001 大阪市港区波除3-12-4 |
TEL | 06-6586-1123(代表) |
FAX | 06-6586-1127 |
設立 | 1970年12月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 稲村俊彦 |
資本金 | 3,000万円 |
社員数 | 62名(2025年6月現在) |
登録業種 | 建設コンサルタント登録 建06第978号(農業土木部門)(鋼構造及びコンクリート部門)(土質及び基礎部門) |
測量業者登録 第(13)3656号 | |
地質調査業者登録 質03第1649号 | |
加盟団体 | 公益社団法人 農業農村工学会 |
一般社団法人 農業土木事業協会 | |
一般社団法人 農業農村整備情報センター |
沿革
1970年(昭和45年)12月 | 日立化成工業株式会社の成形事業部工事部から建設コンサルタントとして分離独立し、 日化エンジニアリング株式会社として発足。 本社を東京におく。 |
---|---|
1972年(昭和47年)12月 | 大阪出張所開設 |
1973年(昭和48年)05月 | 鳥取、熊本出張所を開設(日立化成職員兼務) |
1978年(昭和53年)01月 | 本社を大阪に移転 |
1979年(昭和54年)04月 | 東京出張所閉鎖、佐賀出張所、鳥取(倉吉市)出張所開設 |
1980年(昭和55年)01月 | 九州支社開設、鳥取出張所を鳥取市内に移転 |
1980年(昭和55年)04月 | 東北出張所開設 |
1984年(昭和59年)04月 | 岡山出張所を開設 |
1988年(昭和63年)04月 | 鳥取出張所を鳥取事務所に、岡山出張所を岡山事務所に改組 |
1997年(平成09年)09月 | 東北出張所を東北事務所に改組 |
2002年(平成14年)04月 | 鳥取事務所を(株)鳥取日化に分社 |
2018年(平成30年)06月 | 岡山事務所を中国四国支社に改組 |
有資格者数
博士 | 農学 | 2名 |
---|---|---|
技術士 | 総合技術監理部門 | 2名 |
農業部門(農業農村工学)・(農業土木) | 15名 | |
農業部門(農村環境) | 1名 | |
建設部門(河川、砂防及び海岸・海洋) | 1名 | |
建設部門(土質及び基礎) | 1名 | |
農業土木技術管理士 | 18名 | |
RCCM | 農業土木 | 2名 |
河川、砂防及び海岸・海洋 | 1名 | |
土質及び基礎 | 1名 | |
道路 | 1名 | |
農業水利施設機能総合診断 | 13名 | |
農業水利施設補修工事品質管理士 | コンクリート構造物分野 | 3名 |
農業農村地理情報システム技士 | 1名 | |
コンクリート診断士 | 1名 | |
農業用ため池管理保全技士 | 5名 | |
一級土木施工管理技士 | 9名 | |
環境社会検定試験(eco検定) | 2名 | |
畑地かんがい技士 | 3名 | |
二級建築士 | 1名 | |
測量士 | 20名 | |
防災士 | 1名 | |
メンタルヘルス・マネジメントⅡ級 | 4名 |